先日コメントをいただきましたので、 Startaトークンを扱うために必要なWaves Walletの扱いについて記載したいと思います。
ご参考:
Waves Liteのインストール
こちらにアクセス→https://waveswallet.io/
※グーグルのアプリとしてインストールされるので、Google Chromeで行ってください。
右側の"NEW ACCOUNT"をクリックすると、ポップアップが出てくるので、"UNDERSTAND"をクリック。 下記の画面が出てきます。
"WALLET SEED"にある無作為の単語も必須なので、忘れずにメモしておいてください。walletのページ上でも確認はできますが、忘れないうち・・・
後は名前(なんでもOK)、パスワード、(確認のための)パスワード、と入力し、 "REGISTER"をクリックすれば完了です。
walletを作成したパソコン以外のデバイスで、同じwalletにアクセスする場合は、トップページの"IMPORT ACCOUNT"をクリックします。 そうするとSEEDを要求されるので、先ほどメモったWALLET SEEDを入力してください。
アプリの使い方
無事にインストールできれば、アプリを起動すると新しいウィンドウでこんな画面が出ます。"walletアドレス"とあるところがクリックできます(実際にはご自身のアドレスが表示されます)
パスワードが求められるので、上で入力したパスワードを入れてください。
さて、アプリが起動するとこんな画面が出ます。
LATEST TRANSACTIONSの下にあるのが"最近の取引履歴"ですが、私はSTARTAのICOに参加していたので、Startaが"Incoming Transfer"(入金)として記録されています。
じゃあ実際の持分は・・・?というと赤枠をクリックしてください。
下記の画面が出てきます。
これで持分があることがわかりました。
取引所に送る場合には"TRANSFER"をクリック。
"Recipient's Address"に送り先のアドレスを入力して、送金額を決めればOKです。
アプリを開き直す時
私は焦ってしまったのですが、どこにWaves liteがいるのかわからなくなった時がありました。
アプリと書いてあるところをクリックすると一覧が出てくるので、そこにwaves liteがあります。
最後に
実際のところ、Startaを今手放すのは悩みどころです。
市況がよくないですし、唯一取引できるTidexは取引が薄いので・・
なので私は様子見(=ホールド)でいきたいと思っています。