ほとんど注目されていないと思いますが、一人で熱い視線を送っているDentaCoin(デンタコイン)。
ついにCryptopiaに(知らぬ間に)上場されました!
Crypitopia登録はこちら↓
Cryptopiaはいろいろなマイナーコイン(草コイン)を扱っていて面白いなと思っていたのですが、
まさかちょっと期待していたDentaCoinも他の草コインと同じような雰囲気で出ているとは思わなかったです。。
上場後の値動き
上場後はお約束のように一度大きく上げてから値を下げています。
直近の価格は0.00000008BTC(8satoshi/ビットコイン30万円換算で0.024円)です。
安い
これまで多少ふざけ半分で買った1337コインとかと同じような位置付け・・・
が、しかし、プレセールでの単価をもう一度調べてみると、
約0.96 satoshi
今時点でも8倍です。私の大枚4,000円も報われたというものです。
ここのところICOはイマイチという説もある中、これは良好な結果ではないでしょうか。(まぁ元値安すぎですが・・・)
今後の行方
アルトコイン(草コイン含む)は値を下げている一方で、ビットコインは爆上げしていることを見ると、アルトコインに流れていた資金がビットコインに流れているのでしょうか。
ビットコインの天井が意識されるまでは、アルトコインは軟調に推移する可能性がありそうです。つられてDentaCoinも弱いかもしれません。
しかしDentaCoinに関して言うと、いきなり市場に出回ってしまい、この後2回のICOを控えているとなると、
上値を抑えられるのではないかと戦々恐々としています。
イメージは、
- ビットコインの上昇一服
- アルトコイン上昇(つられてDentaCoin上昇)
- ICO(DentaCoinの供給増加)が意識されDentaCoinが下落
といったところでしょうか。
2.は9月あたりと勝手に思っていますが、どうでしょうか。
DentaCoinの都合でいうと、10月1日にICOがあるためこの前には下げてしまうことが予想されます。
DentaCoinホルダーとして一番都合のいい展開は、
ICO前の、まだ供給が少ない状況でDentaCoinプロジェクトの進捗が伝えられて価値が上昇するというものです。
まぁ、都合いいですね笑
最後に
草コインの探し方・よしあしの判断基準については こちらをご覧ください。
ビットコインの上げはどこまでいくんでしょう。
アルトコインは下げていますが、私は今が仕込みどきだと思っています。
市況やいかに。