ビットコインが無双状態です。
45万円を突破してしまい、逆にアルトコインは値を下げ始めています。
適当に買ったビットコイン@36万円がこんなに上がるとは思わず、頭使っても勝てないこともあるっていうのになぜか切ないです。
さて、先日のTenXに関する記事では、下げに転じるかどうかの分水領というようなことを書きましたが、結果的には下げてきました。
私は半分だけ利確していますが、いずれ上がってくると思いますので、今は再エントリーの機会を伺っている状況です。
※写真はタイのプーケットです。南国でのんびりしたいです。
現在のチャート
移動平均線
チャートにはまたしても3つの移動平均線を表示しています(色は前回の記事と違っています、すみません。。)
- 赤:20日移動平均線
- 緑:90日移動平均線
- 薄い青:120日移動平均線
現在は短期移動平均線が中期を下抜け(デッドクロス:下落トレンドを示唆します)、さらに長期も下抜けそうな勢いです。
実態線(ローソク足)はすでに長期移動平均線を下抜けており、チャートから見るとかなり弱っているような状況です。
フィボナッチ
編みかけ部分はフィボナッチです。高値と安値を結び、その間の値幅を「23.6%」「38.2%」「61.8%」「76.4%」に分割します(Bittrexだと23.6%と76.4%がない・・)。
自然界にもよく出てくるとされる、このフィボナッチをチャート分析にも応用しており、フィボナッチ数列から上記4つの比率が導き出せます。実際にこのラインはレジスタンスラインやサポートラインになることが多々あります。もちろん、たくさんの人がこの分析を見ていて、「23.6%」「38.2%」「61.8%」「76.4%」に指値注文を置いている、ということも要因でしょうが・・・
上のチャートを見るとちょうど61.8%(0.00105あたり)をタッチして、ここを守れるかが勝負になっているようです。
仮に割れたら次のラインである76.4%ラインは、約0.00082 BTCです。
私はこのラインより若干上に指値を置いて買い増しする想定です。
しかし今後もまた上げていくと思うので、状況を見て上でもエントリーし直そうと思います。
最後に
書いている途中で0.0012まで回復していますね。。。
途中のんびりしていました。。
短期が長期も下抜け(デッドクロス)ましたが、実態線は長期の上まで回復しました。
もしかしたらフィボナッチ61.8%がサポートしたのかもしれません。
また、ビットコインの上げが一巡したら、そこに集まっていたお金がアルトコインに帰ってくる可能性がありますので、
その際にはまたTenXが元気よくあげる可能性もあると思います。
引き続き注意深く見ていきたいと思います。
TenX PAYを買う場合、ビットコイン建てですので、ビットコインがないと取引できません
コインチェックではクレジットカードでも購入可能なので、口座さえ作っておけばすぐにビットコインを調達できます(口座を作った場合は2FAなど、最低限のセキュリティ対策はしてくださいね・・・)