過去に軽く紹介したKayiですが、旧コインから新コインに代わってしまったようです。
旧コインから新コインの変更方法はツイッターで断片的に出ている程度のようで、若干ややこしかったので、(需要があるかはわかりませんが)まとめておこうと思います。
ちなみに、変更理由はよくわかりませんが、対応はよかったです。
(過去の記事ではSCAMかも、と言っていますが今回の対応は好感が持てたので、もう少し見ていようと思います)
特に、Cryptopiaで売買されているコインは旧の方と思われますので、買わない方が良いかと思います(私がそうでした)。
ざっくりとした手順は
- 新KayiCoin用のWalletを作成し、アドレスを確認する
- 旧KayiCoinをWaves Walletに移す(移す必要はなかったかもしれません)
- Kayiチームが公開しているアドレスに、交換したい分の旧KayiCoinを送金する
です(怪しいとずっと思っていたKayiチームに送金する不安のでかさ・・・私は問題ありませんでしたが)。
目次
そもそもKayiCoinに何が起こっている?
ツイッターにて唐突にWavesのプラットフォーム使用をやめるとのツイートがありました。
Hello, The KAYI community does not keep your KAYI on the platform waves.
— KAYI (@kayicoin) 2017年9月1日
The dividends will share on cryptopia.
ついで、新しいコインを作る、とのツイート。
hello, the community KAYI if the problem does not resolve, I will create a coin instead of a token to avoid any problem.
— KAYI (@kayicoin) 2017年9月3日
ちなみになぜ新しくするのかは明確になっていないようで、フォーラムでも明確な答えはあがっていないようです。
上記によると、いずれCryptopiaでの取引も停止になる可能性があるようです。
したがって、今もしCryptopiaで購入したKayiCoin(旧)を持っている場合、下記手順で新しいKayiCoin(新)を得るのがよさそうです。
なお、古い方をKayiToken、新しい方をKayiCoin といっているようです。
新しいKayiCoinへの交換方法
Coin Exchangeの登録方法
まずはCoin Exchangeに登録します。
トップページから赤枠のREGISTER NOWをクリック。
登録画面に飛びます。
上から
- メールアドレス
- ユーザーネーム(こちらログインでも使用します)
- パスワード
- パスワードの確認
で"Register"をクリックします。
登録したメールアドレス宛にメールが届きますので、リンクをクリックして登録完了です。
"Account Settings & Security"をクリック。
2FA(二段階認証)を設定します。
"Manage Google Authenticator"をクリックします。いつも通りGoogle Authenticatorのアプリをスマホで起動し、登録しておきます。
(最近盗難ネタ多いですからね・・・)
これでアカウントは出来上がりです。
KayiCoin用のウォレット作成
まずは画面左上の"MARKETS"をクリック。
下記の画面が出てきます。
検索ウィンドウにて"Kayi"と打ち込むと画面下にリストが出ます。
今回はKAYI/BTCをクリック。
下のような画面が出てきます。
なお、登録したときはいきなりこの画面にいけたような気がしますが、この場合は
左上の"filter markets"に"Kayi"と入力すればKAYI/BTCが見つかります。
上の画面で赤枠の"deposit KAYI"をクリック。
最初は下のようなポップアップが出ます(KAYI/BTCのときにスクショし忘れたので違うコインでの画面です。ややこしくてすみません・・・)
"Generate New Address"をクリック。
これで新しいKayiCoinのウォレットができました。
アドレスはKから始まります(下の画面赤枠)。
旧KayiCoinをWaves Walletへ送金
旧KayiCoinをCryptopiaからWaves Walletへ送金します。
送金後はWaves Wallet Liteの"Portfolio"にあることにご注意ください。
また、こちらのWalletから送金する際にはWavesコインが必要です。
なぜかわかりませんが、今はKayiチームから送金に必要な分のWavesコインがもらえます笑
Hi sir, I also tried to send kayi but failed. Maybe due to no waves. Could u send me small amount of it? 3P56NWepEPRydKun6KGLvXPLKVcVqv4dpq6
— からんころん (@cc_workinv) 2017年9月17日
こんな感じでKayiのツイッターに返信してみてください。
3P以降の文字列がアドレスです。ここさえ伝われば大丈夫かと。
すぐに送ってくれました。
旧KayiCoinをKayiチームへ送金
Waves Wallet Liteの"Portfolio"から"Transfer"をクリックします。
その後はまさにこのように送ります。
https://twitter.com/Kayicoin/status/906462710149283840
Kayiチームの公開しているアドレスは「3PQdeXakGNbfcxhJXNgtqLvjHdnrf6fWrQN」です(が、必ずご自身で確認してください。違っていても責任が取れません・・・)
また、CoinExchangeで作成したウォレットアドレスはKから始まります。
送金には若干時間がかかりますが、1時間以内でCoinExchangeで着金を確認しました。
CoinExchangeでの残高確認
CoinExchangeに戻って、右上の"My Account"から"Balances"をクリックします。
他に通貨を持っていなければ、リストの一番上にKayiCoinがあるはずです。
CoinExchangeはPoS対象?
ツイッター上でKayiチームと確認しました。
it applies that on the wallet Kayicoin it is necessary to wait at least 6 hours for mined your first block.
— KAYI (@kayicoin) 2017年9月17日
ということで、公式ウォレットではなくともPoSの対象となるようです。
最後に
前回の記事では怪しいと言っていましたが、今回の対応ではかなりスムーズにやり取りできたので、若干安心しました。
全てマニュアルでコインを交換するのは大変そうですが・・・
※簡単にビットコインなどを買えるコインチェックが初心者にはオススメです。