最近も異常なペースでICO案件が出ています。そんな中でもそれなりに良好な投資成績を残せるような案件もあるようなので、
久しぶりにICO案件をパトロールしました。
またDentaCoinみたいな美味しい思いできないかなと思い、あまり取り上げられていなさそうなやつを見てみました。
※個人的にはICO案件の乱立は、投資資金が分散してしまうことで、各案件の成功率が落ちたり、上場後に買い手が減ったり、などいいことないのでは、、と思っています。
今回は下記の通貨です。
通貨名 | 現在のステータス | 販売期間 | 対象事業 | 期待度 |
---|---|---|---|---|
BurstIQ | クラウドセール中 | 9/19 - 10/24 | 医療 | ★★☆☆☆ |
HydroMiner | プレセール中 | 9/25 - 10/2 | マイニング | ★☆☆☆☆ |
Fantasy Market Token | プレセール中 | 9/2 - 12/3 | アダルト* | ★★☆☆☆ |
IMMLA(過去記事) | ICO中 | 9/14 - 10/15 | 物流 | ★★☆☆☆ |
SunCoin(過去記事) | プレICO中 | 8/4 - 9/30 | 発電 | ★☆☆☆☆ |
*通貨名に惹かれてホームページに行ったら水着のお姉さんが写っていて、嫌な予感がしたらやはり・・・でした。細かいところにはツッコんでいませんが、好きでなかった場合には読み飛ばしたりしてください。。
なお、ホワイトペーパーは斜め読みですので、興味が沸いたらぜひ本家の情報に当たっていただければと思います。
※写真はベトナムの夜景です。たしかハノイだったような。
目次
BurstIQ(バーストアイキュー)
DentaCoinは歯科でしたが、こちらは医療全般のようです。
ウェブサイト:https://www.burstiq.com/
ホワイトペーパー:https://www.burstiq.com/wp-content/uploads/2017/09/BurstIQ-whitepaper_07Sep2017.pdf
概要と所感
医療情報を管理、売買できるようなプラットフォームを開発しています。
ホワイトペーパーにも書いてありますが、医療情報は病院ごとに断片的になりがちです。そこで電子カルテ情報を統合し、簡単に情報にアクセスできるようにする、と言う目的がある、と理解しました。
実際、病院を変えるたびにレントゲン撮られたりしませんか?
情報が統合されればこういうこともなくなるのでは、と思います。
また、医療情報をビックデータとして扱い、研究にも使える、ということのようです。現在でも既存の医療情報を集めて分析すると新しい発見があるようですので、ただ情報を取りまとめるだけでも一定の価値があります。
懸念点
ホワイトペーパーでは、アメリカの法律であるHIPAA(Health Insurance Portability and Accountability Act:医療保険の携行性[相互運用性]と責任に関する法律)に対する問題点を指摘しています。
特定の法律に依ってしまうと、グローバルで使われることがなさそうで、そういう意味で市場が限定されてしまうのでは、と思います(というかアメリカってICOとかできましたっけ?)
また、すべての医療情報に患者がアクセスすべきなのか?と言う議論はあるように思います。
知る必要のない情報もあるのでは、と思ったりします(ガンの疑いありの症状、って書かれていて、実際には違った場合には、知らずにこっそりと検査してもらったほうが良いかもしれません)
過去にGoogleが似たようなサービスをしていたように記憶しているのですが、知らぬ間になくなっていました。。
さらなる検討を行うべきか
初期的な検討でも意義があるかどうか、怪しい部分もあるので、これ以上検討せず、投資もしないと思います。
なお、25日現在、クラウドセールの進捗は16.61%と芳しくありません・・・
HydroMiner(ハイドロマイナー)
最初は鉱業のほうのマイニングかと思ったのですが、こちらは水力発電を活用したマイニングを行うプロジェクトのようです。
ウェブサイト:https://www.hydrominer.org/
ホワイトペーパー:https://www.hydrominer.org/wp-content/uploads/HydroMiner.pdf
概要と所感
ヨーロッパのアルプスで水力発電設備を設置し、発電・マイニングをするようです。
ICOによって発電設備を増やしていくとのことです。
発電コストが85%削減でき、クリーンなエネルギーでエコであるとのこと。
※ICOでエコって出るとどうしても嫌な予感が・・・
懸念点
なによりマイニングだけでやっていくというのが不安です。半減期が来るたびに業績が苦しくなるはずなので、これだけでは厳しいのでは、と言うのが正直な印象です。
さらなる検討を行うか
ホワイトペーパーなどで言及されているのですが、水力発電は他の自然エネルギー発電に比べて安定的に発電できる、とのことなので、そのまま電力事業に参入すればよいのに、と思いました。
将来的にこちらにいくということがわかれば、少し投資してもいいかもしれません。
なお、ホームページのRoadmapには記載がありませんでした・・
Fantasy Market Token(ファンタジーマーケットトークン)
ファンタジーってそっちか!と思ってしまいました。アダルト系のポータルサイト運営のようです。
ホームページ:https://www.fantasymarket.com/(水着のお姉さんが背景にいますので注意)
ホワイトペーパー:https://drive.google.com/file/d/0B45do7SbkDzSTzl4VUlBUFZ3MnM/view(こちらも同様です)
概要と所感
イメージはニコ生と同じでしょうか。ライブ配信するホームページの作成です。
もうあるじゃん!と思っても、世界的には珍しいサービスだったんでしょうか。ドワンゴすごい。
ボタンひとつでとって欲しいポーズ・パフォーマンスを要求できるそうです。
それがどうしたと言いたい。
しかしパフォーマンスをしてもらうと自動的に支払いがなされるという、いわゆるスマートコントラクトを実装。
なんかムダにすごい。
他にも出会い系?やVRもあるそうです。
どこまで行くんだ。
アダルトは消えない需要がありますよね、そこがこのプロジェクトの最大の強みでしょうか・・・
また、どういう理屈かはわかりませんが、来年2月までにトークンがICO価格の12倍になるとのこと。本当??
懸念点
トークンを求める人が限られます。パフォーマンスをさせたい人が大量に買うのかもしれませんが、一部のような気がします。
そして国によっても禁止されるような気がします。。
さらなる検討を行うか
キワモノとしては面白いですが、実際に儲かるというとちょっと疑問ですね・・・
IMMLA(イムラ)
こちらの記事をご参照ください。
ICOの進捗は34.6%とそこまで芳しくなさそうです。
SunCoin(サンコイン)
こちらの記事をご参照ください。
ちなみにプレICOは90.61%の進捗で、まだ終わっていません・・・
最後に
なんとなく業界でよさそうなのをピックアップしてみましたが、結果的には投資検討を進めるには至らないような案件でした。
すみません。
また引き続きいくつかピックアップしてみようと思います。
しかしやはりICOで良さそうなの見つけるのって難しい・・・
スプレッド最小で多数の法定通貨と取引ができる、玄人向けの取引所