DentaCoin(デンタコイン)からのメールで、ついにソフトキャップに達したようです。
最近はICOが乱立しすぎて、投資資金が分散したり、草コインの信頼度が落ちたり、
あんまりいい傾向ではないように思っていました。
そんな逆風の中、こうして狙っていた金額が集まったのはとてもいいことだなと思います。
前回のDentaCoinの記事@2017/10/19では、ソフトキャップの達成率が91.33%だったので、そこからの回収もそれなりに早かったように感じます。
そこで今後のマイルストーンを振り返っておこうと思います。
※写真はシンガポールのGarden by the Bay
ICOの状況(Cryptopiaの売り壁)
ICOではソフトキャップが完了したようです。
受信したメールは下記のような内容でした。
ICOの終了日前に目標額を達成することができました。
地球上で4,000人以上の方のおかげで、ロードマップ上の今後のアクションを実行できます。
目標額達成はめでたいです。
感情的には、地球上で4,000人しか応援してないのか・・・と思ってしまいましたが。。
ちなみに日本の歯科医の数は10万人くらいらしいです(参考:日本歯科医師会)ので、規模感自体はなんともいえないですね・・・
※現在はどの程度調達したのか見えなくなっています。
ICOへの参加はこちら:https://dentacoin.com/
たまに売り壁3satoshiにびっくりしたのか、2satoshiで売る人がそれなりにいるようなので、Cryptopiaに2satashiの指値注文を入れたほうがお得に買える可能性があります
(最初にご紹介した記事はこちら。それから三度目のご紹介でしつこくてすみません)
ロードマップの確認
DentaCoinを紹介した記事でも確認したロードマップですが、ICOが首尾よくおわりそうなので今一度確認しようと思います(参照:ホワイトペーパー)
2017年4Qに予定されていたレビュープラットフォームの正規版については、
これまたDentaCoinの開発状況を共有した記事に記載したとおり、すでに実装されています。
したがって、次のマイルストーンは2018年第1四半期に予定されているアプリのリリースでしょうか。
従いまして、今後は、
- Cryptopiaにある3satoshiの壁(ICO)がなくなる11/1での値動き
- 2018年頭のアプリリリースに伴う値動き
に注目です。
最後に
この記事がとても面白かったです。
私もDentaCoinからなにかもらってもいいと思うんですけど、日本があまりサービス展開対象になっていないっぽいのでこっそり応援するしかないです・・
安心の日系取引所
草コインを購入する際はビットコインやイーサリアムが必要なことが多いので、ここで購入しています。キャンペーンもあり、クレジットカードでの購入も可能です
暗号通貨のトレードにはこちらを使っています。いまは取引手数料無料キャンペーンをやっています。
マーケット状況にはよりますが業界最狭の実効スプレッドを実現。レバレッジ25倍までいけます(FXより高い・・・)。
Bitcointalk:https://bitcointalk.org/index.php?action=profile;u=1178121