数日前にXPを紹介したのですが、新規流入が続いています。
ツイッターアカウントのフォロワー数も1.5倍くらいに増え、直近で急激に注目を集めています。
先ほどアナウンスさせて頂いた1000人達成イベントですが、たった今2000人を突破しました。
— XPC_JAPAN (@XPChain_JAPAN) 2017年12月12日
@KazmaroXp より2000万XP(円換算で184471円)がrainされます。
ご参加は日本語コミニュティにてhttps://t.co/cV5vY3O3FQ#XP $XP pic.twitter.com/3Zbbd0tYGF
今回は値動きのうまみやCryptopia上場に向けた取り組みを紹介しつつ、
前回記事ではお伝えしきれなかった「意外と開発ロードマップもしっかりしている」ことをお伝えできればと思います。
直近の値動き・チャート
私はCoinExchangeで見ているのですが、着実に値を上げており、指値がかかりません・・・
直近で一気に値が上がっています。
DOGE(ドージコイン)建てで0.00233998(11/11 10:20)、DOGEが19satoshiですので、
11/8時点では0.0014307DOGEだったので、+64%です。
しかしまだまだかなり安いコイン
何度見ても射幸心をあおりますね・・・
Cryptopia上場?
前回のXP紹介記事でも書いた、チャットアプリDiscordのXPコミュニティでは、現在Cryptopia上場に向けたアナウンスが流れています。
以下、サマリーです。
私たち(開発チーム)はXPをCryptopiaに上場させることを狙っています。現在、2,500,000 DOT(Cryptopiaの独自通貨)で上場が可能となっています。上場に必要な費用(BTC/DOGE/LTC/DASHやDOTなど)を寄付いただけないかご相談させていただきいと考えています。日本時間で11/12の21時まで投票を行い、200の賛成票を得られれば、寄付口座のアドレスを公開します。目標は本年中のCrpyptopia上場です!2,500,000DOTを超えた分の寄付に関しては、MercatoxやC-CEXの上場用に使います。
Cryptopiaはビットコイン建てですし、ユーザーも多いでしょうから、Cryptopiaへの上場は流動性増加、価値向上に寄与するものと考えています(個人的にもCryptopiaが好きです笑)。
なにせCryptopiaに上場した瞬間1satoshiにはなりますからね、22倍くらいあがります(ここはポジショントーク)。
きっとわからずに買ってしまう人も多数いるのでは・・・ぐふふ
今までのところ、反対票はないものの、賛成票も少ないため、このままでは流れてしまいかねないので、
XPホルダーはぜひXPコミュニティにご参加いただき、投票してみてください。
投票はDiscordのXP日本コミュニティの#Official_announcementsからthumb upのマークをタップすればOKです。
まぁ私は開発者でもないのですが、せっかく話題になり始めた初期に運よく入れたので、そして草コインが好きなので、応援したいと思っています。
開発ロードマップ
ICO案件を見るときは必ず開発ロードマップを見るようにしているのですが、こちらは飛びついてしまったので順番が前後してしまいました。
ロードマップについてもDiscord上で確認できますが、日本語版をご共有いたします。
- 2017年第3四半期
- PoSシステムのアップグレード(ウォレットに保管していることで得られるXPの増額)
- ウォレットの同期スピード向上
- 2017年第4四半期
- ウォレット機能向上(バグ修正)
- XPリワードシステムの実装
- iPhone、アンドロイド用ウォレットの開発
- 全世界へのマーケティングキャンペーンの実施(ゲーム開発者等へのPR)
- 2018年第1四半期
- XPリワードシステムβ版のリリース(ユーザーフィードバックを収集できるようにする)
システム開発がメインで記載されていましたが、一番はマーケティングキャンペーンでしょうか。
現在XPの流動性が高まっていますし、ゲーム系の企業と提携できれば一気に注目度が高まりそうです。
PoSに向けたウォレットの導入方法(Mac版)については下記をご参照ください。
最後に
価格の旨味はありつつも、本当に経験値が売却できるようになったらおもしろいですよね。
その場合レベルは下がるんでしょうか、好奇心を煽ります・・・
円からXPを購入するために
日本円から購入する場合、送金手数料が高くても問題なければ
- 円からビットコインBTCを購入
- XPを取引できる取引所(Coin Exchangeなど)にBTCを送金
- DOGEコインを購入
- DOGEコインでXPを購入
がよいです。
送金手数料を抑える場合には、
- 日本の取引所とCoin Exchangeにあるアルトコイン(イーサリアムETH、イーサリアムクラシックETC、ライトコインLTC・・・)を円で購入
- アルトコインをCoin Exchangeに送金
- アルトコインでBTCを購入(ETC、LTCであれば購入不要)
- BTCでDOGEコインを購入(ETC、LTCであれば直接DOGEコインを購入可能)
- DOGEコインでXP購入
モナコイン(Mona)、リップル(XRP)などに変えた場合には、BittrexなどでDOGEコインを購入し、それをCoin Exchangeに送る必要があります【修正:2017/11/21】
重要なのはビットコイン以外のアルトコインでDOGEコインを調達することです。
どこでもなんらかのアルトコインが取り扱われているので、アカウントのあるところで調達すれば良いかと思います。