今日は日本にとっては重要な日でした。
本日はそれを言い訳にすることはないのですが、あまりいいポジションが取れませんでした。
イギリスの緊急利下げの影響を読み間違えました。。
いろいろなサイトから書いていると大変なので、最近短期投資によく使っているiFOREXで見ていきたいと思います。
iFOREXはハイレバレッジで有名で、熱くなると大きくポジションを取ってしまいそうで怖いので、2019/6月から100万円入金してトライしています。
3/11 5トレード5勝(+3.1万円)
※ ポジション維持の手数料(金利など)は含みません。
現在の口座残高:185.3万円
株式投資の主な取引(イギリス株)
(チャートはiFOREX)
- イギリス100のショート:6019.70 @3/11 → 5996.80 @3/11 (+0.2万円)
イギリス政務次官の感染ってどこかで材料視されそうな
— からんころん@投資 (@cc_workinv) 2020年3月11日
もうてっきり大幅に下げると思っていたので、ショート入れたのですが、その後まさかの緊急利下げ(iFOREXニュース)があり、危ういと思いクローズしました。
実際にはその後も下げ続けたのですが、ある程度利下げになることは想定していたため、材料出尽くしで下げた、とか。
とはいえ株にとって利下げは心地いいのでは!?となんとも納得いかず不発に終わりました。
このほか本日AT&Tを若干買ってみました。
半導体関連は長期的には上だと思うので、直近で下げるようであればしばらく持ってみようと思います。
FXの主な取引(ポンド円)
ポンド円を突っ込み売りしてしまいまい、そこから売りあがっています。
134.5あたりから136.5あたりまであがっていて、そこから下げた分を細々利確しました。
まだポラがあるので、134.5のきつい売りポジションはまだ持っています。
(追記)
(チャートはsaxobank)
寝ている間にリスク回避の動きが加速し、なんとかダメポジションも利確できました。
まぁ一方向にあげる相場ではないですよね。
- ポンド円のショート:134.966 @3/11 → 134.099 @3/11 (+1.3万円)
最後に(ユーロトルコリラ)
ちなみにsaxobankでやっているEURTRYは一部買い持ちをクローズしました。
これでいったんロングポジションは空っぽです。