3/18は値ごろ感で飛びついてしまったり、戦略的な売買ではないものがあり利益を伸ばせませんでした。
ニューヨークがオープンしたタイミングで入ったデルタのショートなどはうまくいきました。
スタートのご挨拶は下記。
3/18 9トレード6勝(+2.3万円)
※ ポジション維持の手数料(金利など)は含みません。
現在の口座残高:227.8万円(年初来+63.8万円)
*年初残高144万円+20万円(3月入金)に対する実績
株式投資の主な取引(デルタ航空、コストコなど)
- デルタ航空のショート:26.972 → 25.584 (+1.5万円)
- コストコのロング:305.42 → 308.00 (+1.0万円)
(チャートはiFOREX)
ちゃんとまとめようとは思っているのですが、航空は売り、小売は買いがまだうまく状況です。航空は充実した支援があれば状況変わりうるとは思いますが、まだそういう状況ではないようです。
とかいってルフトハンザをスケベロングしてやられましたが・・・(-0.6万円)
ルフトハンザ
— からんころん@投資 (@cc_workinv) 2020年3月18日
20年の歴史的な底値に来ています。値ごろ感の買いはダメだとあれほど…と言って買って損切りしました😇 pic.twitter.com/jl5BEm7pgI
あと、タイミングが微妙だったイタリア株のショート、損切りしました。我慢すればリターンあったのですが。。(-0.7万円)
ちなみにボーイングはまたしても下げました。
とはいえトランプが支援すると言い始めているので売りで入れませんでした。
FX(ポンドドル)の主な取引
- ポンドドルのショート:1.18972 → 1.18499 (+1.5万円)
(チャートはsaxobank)
直近安値の1.19を下回ったので、売りで入りました。
2016年の下ヒゲを超えるのは難しそうなので、一旦利確しています。
下記のつぶやきの後くらいにエントリーしています。
ポンドル下げてる
— からんころん@投資 (@cc_workinv) 2020年3月18日
暗号資産の主な取引(ビットコイン)
本日は仕込みのみ、ビットコインを買い下がっています。
USDTの発行が続いているそうです。
実体経済もそうですが、緩和マネーが出ると株価が上がるので、その流れに期待しています。
最後に(ユーロトルコリラ)
普段みているユーロトルコリラは7.05を底値に上下しているように見えます。
この水準で買って、7.15あたりで売るのがワークしそうな感じです。