3月26日の夜、アメリカ時間ではダウが猛烈に上げていきましたが、
午前中はやや調整に陰りが見えた気がしたので、上げがきつかったソフトバンクを売りました。
スタートのご挨拶は下記。
3/26 9トレード7勝(+5.4万円)
※ ポジション維持の手数料(金利など)は含みません。
現在の口座残高:256.3万円(年初来+92.3万円 / +56.2%*)
*年初残高144万円+20万円(3月入金)に対する実績
株式の主な取引(ソフトバンク)
- ソフトバンクのショート:3947.1 → 3769.0 (+2.7万円)
資産のキャッシュ化を歓迎してあげていたソフトバンクですが、一方的に上げる環境でもないので、調整が一巡していそうなタイミングで売り、その日のうちに手じまいしました。
(チャートはiFOREX)
その後はほとんど動きなくきていますので、珍しくうまくいったような気になっています。
FXの主な取引(ドル円)
- ドル円のショート:110.767 → 110.068 (+1.0万円)
相場の急落でドルのキャッシュ化が求められている、ということだったので、株価が戻してきたのでドル円をショート。うまくいったのですが、もっと持っておけばよかったです。。。
(チャートはiFOREX)
ドル円は見えない天井に何度も頭打ってる
— からんころん@投資 (@cc_workinv) 2020年3月25日
バラマキ受ければドル需要も落ち着いてくるし、下げ目線 pic.twitter.com/whcUSPVHXe
そして過去から売っているポンドドルですが、かなりきついです。もともとの投資目論見が
ドル需要でのポンドドル下落
ではなくて、
EU離脱交渉の難航とコロナウイルスの激化の2つで下落圧力がかかる
と思っているので、まだ慌てているわけではないのですが、いつまでも持つわけにはいかず。。
(チャートはiFOREX)
G7電話会議の水準まで戻ってきています。
現状は半値戻しで打ち返されたところですが、さすがにそろそろ売り上がるのがしんどいのでスルーしました。。
ポンドドル、半値戻し達成 pic.twitter.com/uXyR45XCWt
— からんころん@投資 (@cc_workinv) 2020年3月27日
最後に
ポンドに振り回されています。とりあえず4月までは調整が続きそうな。。