
株価は一瞬下げました。が、本日17日は結構あげています。
ショートで行く場合にはかなり引き付けて、短期決戦でないとやられてしまいます。。
スタートのご挨拶は下記。
4/16 3トレード1勝(+2.3万円)
※ ポジション維持の手数料(金利など)は含みません。
現在の口座残高:281.3万円(年初来+117.3万円 / +71.5%*)
*年初残高144万円+20万円(3月入金)に対する実績、こちらは手数料込み
株式の主な取引(ボーイング)
- ボーイングのショート:137.95 → 135.30 (+2.4万円)
(チャートはiFOREX)
1時間足では弱い動きが続いていますが、本日17日は全般的にリスクオンのような動きなので、
また売りでうまくいかなさそうな雰囲気です。
ボーイングに関しては資金繰り懸念がありましたが、現在はあらたな話が出ていません。
直近では良い報道のみ拾って上げるような動きになっていそうなので要注意かなと。
なんだかリーマン・ショックやギリシャ・ショックなどいろいろなショックでも玉虫色解決を夢見た上げがあったような気がしないでもないですが・・・
トルコリラは苦しい展開が続く
下げ止まらないトルコリラ
iForexではないところでリラを売っています。
リラ売り規制が発動しているようですが、リラの下げを食い止めるまでには至っていません。
(チャートはiFOREX)
流動性が減少しておりスプレッドが広がっています。
saxobankでは400pips越え・・・
マイナススワップ、そして利下げ観測
私がずっとお世話になっている大王様の情報
またしても利下げの可能性があるようです。こうなるとリラを買うのは
- トルコ中銀の買支え
- トルコリラの実需(少なそう)
- ショートの買い戻し
くらいでしょうか。
スワップポイントがかなり高いsaxobankでもユーロトルコリラが
売り-95円、買い-141円
以前は売り+700円とかだったのに・・・
利下げとなるとここからさらにマイナススワップが拡大します。
積極的に買う向きはさらに減りそうです。
逆に利上げしたらポジティブサプライズで大きく値を戻す可能性もあるので、まさかそういう作戦も・・・?
最後に
本日は株がかなり上がっています。トランプ大統領が収束宣言めいたことを言っているからかもしれません。
早くもアフターコロナを先取りした値動きになっていそうですが、本当かな?と思って仕方ないです(それでこの流れに乗れないのも切ないですが)
トルコリラはチャート上底っぽい雰囲気もありますが、そこからさらに下げるというのがよくあるので引き続き要警戒です。
とはいえ明確に底打ちしたとしてもマイナススワップがでかすぎると長期保有の買い、という選択肢も取りにくいですね。。