
砂糖がどんどん下げたことで心が一杯一杯になっていたのと、月末でZoom会議が一杯になったことで日記をつけられませんでした。
原油も今でこそ戻していますが、一桁を再度伺う展開にもなっていました。
一瞬心が折れそうでした。。
スタートのご挨拶は下記。
4/22〜29(8日間) 17トレード6勝(ー6.2万円)
※ ポジション維持の手数料(金利など)は含みません。
現在の口座残高:253.3万円(年初来+89.3万円 / +54.5%*)
*年初残高144万円+20万円(3月入金)に対する実績、こちらは手数料込み
指数の主な取引(日経平均)
- 日経平均のロング:20036.4 → 20163.6 (+2.5万円)
- 日経平均のロング:20461.5 → 20431.1 (ー1.2万円)
(チャートは日足、iFOREX)
2万円を超えたところで追っかけロングはよかったのですが、その後さらに欲をかいてやられるというおきまりのパターンになりました。。
21,000円まで駆け上がるかなって思ったのですが、さすがにちょっと重い感じでしょうか。
日足で見てみると20日線をタッチした後上げ続けており、ここを取れない弱さよ・・・
商品の主な取引(WTI原油)
- WTI原油のロング*:23.047 → 14.698 (ー7.9万円)
- WTI原油のロング*:26.177 → 13.193 (ー10.3万円)
- WTI原油のロング*:27.562 → 13.283 (ー11.0万円)
- WTI原油のショート:16.215 → 11.897 (+23.1万円)
*5月限からのロールオーバーポジション
(チャートはiFOREX)
振り返ってみれば乱高下でもう少し余裕を持っていればよかったのですが、持ち続けていたロングはさらに整理しました。
ドテンショートがなんとかなったのでよかったですが、運ですねこれはただの・・・
直近で16ドルを回復しました。
なんとなくレンジというか「はらみ足」っぽい感じにも見えますが、どちらかというとここが頭のような気もしています。さすがにまだアゲアゲは早い気がしてきています。
最後に
株価は堅調に推移しており、経済再開に先んじて果実を得ようという動きが加速しているように見えます。
実際には様子を見ながらの再開になるでしょうから、どこかでこの動きも落ち着くような気がします。
薬ができてもワクチンが出来なければ、第二波への警戒感も残るはずなので。
と思っているとなかなか波に乗れないわけですが・・・