7, 8日は負けがこんでしまい、せっかくの勝ちを潰してしまいました。
ビットコインや原油が大きく上げて、金曜日に下げたり、大きく下げていた航空関連に大きめのショートカバーが入るなど、
どの資産も値動きは相変わらず大きいようです。
スタートのご挨拶は下記。
5/7〜8 12トレード8勝(ー0.6万円)
※ ポジション維持の手数料(金利など)は含みません。
現在の口座残高:277.4万円(年初来+113.4万円 / +69.1%*)
*年初残高144万円+20万円(3月入金)に対する実績、こちらは手数料込み
商品の主な取引(原油)
- 原油のロング:26.717 → 25.793 (ー2.0万円)
(チャートはiFOREX)
雲の下限を抜けてそのまま勢いづいたので買ってみたのですが、やられてしまいました。
前回書いたようにさすがにいつまでも買いが続く環境ではなかったようです。
6月限の期限が迫るにつれて上値が重くなるような気がしますが
それまでは上下行ったり来たりするのかもしれません。
FXの主な取引(ドルトルコリラ)
- ドルトルコリラのロング:7.16668 → 7.11543 (ー1.2万円)
(チャートは日足、iFOREX)
7.0を超えてこちらも勢いづくかと思ったのですが、トルコの新しい施策により売りの勢いが止まりました。
これに対して
外資銀行のトルコリラ取引禁止って、
— からんころん (@cc_workinv) 2020年5月7日
リラを売っている人たちを黙らせる
↓
売り圧が減る、リラ上がる
っていう反応かな。
これから上がるかどうかは買い材料次第って気がするけど、とはいえ売り続けるのも怖い。。
こんなことを思っていたのですが、いったんはトルコリラの買い材料も乏しいため
リラは再度下げていきました。
私は損切りラインをミスして余計な損失を出したような状況です。。。
ところが週末にさらにリラがあげてきたので、結果的にはよかったのかもしれませんが。
これからは流動性が乏しくなり、一方で中銀の外貨準備も乏しくなってきているため、
どうなるのかよくわかりません。。。
なだらなかにリラが回復するとも思えず、難しいです。
株式の主な取引(ボーイング)
- ボーイングのショート:128.64 → 124.82 (+1.6万円)
- ボーイングのショート:125.96 → 124.56 (+1.2万円)
(チャートは日足、iFOREX)
前回同様売りで入った分を回収しました。
新型コロナウイルスを機に、人の動きは大きく変わりました。
ボーイングもそれを認めており、需要の回復には2〜3年かかるという見立てを明らかにしています。また、バークシャーハサウェイが航空株を手放したことも話題になりました。
その後、ショートカバーが入ったようで、大きく戻しており
買い戻しのタイミングは悪くなかったようです。
暗号資産の主な取引(ビットコイン)
- ビットコインのロング:8885.78 → 9845.53 (+1.0万円)
(チャートは日足、iFOREX)
ビットコインは長らくレジスタンスだったラインを超えたように見えます。
が、10,000ドルが重いようで、昨日は値を落としました。
半減期を目前に控えた買いが入っているようですが、
セキュリティなどを理由に一度値を落とすのではないかと思っており、いったん利確しました。
過去の記事から今のところスタンスを変えていません。
ただ、上記ラインが現在はサポートになっているはずで、そこを維持するようであれば少しずつ買っていってもよいかもしれません。
最後に
GW明けも引き続き株は強くて難しいです。
Sell in Mayの5月はまだ始まったばかりですが、それにこだわりすぎてやられては元も子もないので難しいです。